【振り返ってみた】サッカー選手はモテるのか?(J2、J3、JFLを経験しての話)

2022年2月13日

どうも、タキヤです。

ざっと経歴は大学卒業から4年間サッカー選手として活動

引退してから一般企業2社目の27歳。

今回は気になる人も多いと思われるサッカー選手は「モテる」のか

このあたりの話は選手時代にはなかなか発信出来ないことなのかなと思い、

独断と偏見でタイトルの内容を書いていく。

まずはサッカー選手はモテるの?ってなぜ聞かれるかから考えてみる。

世の中のメディアのせいだ。

ニュースではサッカー選手の〇〇がモデルやアナウンサーと交際とか報道するから

みんなの頭の中に刷り込まれていく。

実際は想像とかけ離れている。

早速、経験談を交えながら記事を書いていく。

もし「引く手あまた」だろうなと思ったら大間違い。

サッカー選手になったらサラリーマンと比較してモテるんだろうなと幻想を抱いている人もいるかもしれない

J1はわからない。少なくともJ2、J3、JFLの出会いは多くはない。

ただ、「誰々の友達でさ」って紹介はある。

これは普通にサラリーマンも同じくある。紹介の数は1.5倍くらいサッカー選手のほうがあるかも(肌感)

なぜなら「サッカー選手」という肩書は紹介する上で「響き」が良いからだ。

紹介での新しい出会い一定数あるがぼくが高校の時に思い描いていた

サッカー選手のイメージとは真逆なのが事実。

一定数「サッカー選手」に興味を持って会ってくれる人はいる。

今回の記事でのモテるの定義は会ってもう一度誘った時に会ってもらえることと定義しておく。

「もう一度会いたい」と思うまには段階がある。

そのフローを書くと下のイメージだ。

認知 → 興味 → 行動 → 比較 → もう一度会いたいと思ってもらう。

この段階を踏む上では認知は相手が芸能人でも無い限り

サッカー選手は興味まで持ってもらえるケースは多い。サラリーと比較しての話。

次に女性に「行動」してもらうところについてだ。

行動してもらうにはサッカー選手側のアクションがないと難しい。

興味を持ってくれた女性がよほどの肉食系女子だった場合は別だが、、、、

なので行動してもうらう為には選手側からのアクションが必要。

そしてここで選手側にも大きく2つのパターンに別れる。

そもそも女性は興味がないパターン。(奥さん、彼女がいるパターンとか)

もうひとつは女性にちゃんと興味がある人。

後者のパターンは相手に行動してもらうところまではできる。

会う日程と時間さえ投げれば会える可能性が高い。

そこからはその人次第。

結論、サッカー選手だからといってモテるわけではない。

ちなみに僕は後者の人間だ。

【余談】ちなみにインスタで絡んでくる女の子はいる(イイねだけ押してくる人)

間に余談を挟む。

インスタグラムは立派な出会いのツールとして使われている。

投稿する写真とフォロワーの数、青い公式マークが信用に繋がるから

安心感がどうやらあるみたい。

手法としてはフォローをしないで「イイネ」だけしてくる人がいる。

この現象を巷では「かまってちゃん」と呼ばれている。(勝手に呼んでいるだけ)

このパターンから実際に仲良くなって会うケースはある。

公式マークの力は強い。上の話に戻る。

興味までもってもらえる数はあの青の公式マークのおかげで結構ある。

僕であったのだから他の選手も当然ある。

逆パターンで「公式マークの特権」を使う肉食系サッカー選手もいることは確かだ。

女性の友人から「この人知っている?」とスクショで送られてきたことがある。

青い公式マークを活用しすぎるとサッカー界は狭いからバレやすい。

このような現象があるから「サッカー選手はチャラい」と言われるところにつながると

個人的には思っている。笑

僕からしたらお互い様だとおもうけど、、、、

ここでの話をまとめるとインスタグラムは認知 → 行動に至るまでの手段として活用されている。

話しは本題に戻って結局、自分次第だ!!

ここまで、サッカー選手がモテるかモテないかなんて偉そうに書いてきたけど

冒頭の、モテる段階までのフローで「行動してもらう」までは本人次第ではできるかもしれないけど

モテるかモテないかは行動してからの本人次第。

世間が想像しているよりモテないと思う。(肌感覚)

今回は少し変わった内容を書いてました。

Googleの検索窓に「サッカー選手 も」と入力すればサジェストに

「サッカー選手 モテる」と出てきたので答えを書いてみました。