【自己紹介】瀧谷亮について
目次
現在
2020年にサッカー選手を引退して転職して30人規模の会社で広告代理店の営業マンとして働いています。
サラリーマン3年目
更新しているSNS
Twitter
→日頃の感じたこと思ったことつぶやいてます。
ブログを始めたきっかけ
人生で経験(成功体験・失敗体験等)したことを発信してみようと思ったのがきっかけ
過去の経歴
小学校3年生でなんとなくサッカーを始める→中学校は街クラブでサッカーをする→高校は1時間半かけて神奈川の当時ベスト16くらいのサッカー部に所属→大学は関西1部リーグの大学のサッカー部にコネで入部→プロサッカー選手として活躍出来ずに引退→現在は広告代理店の営業マンとして働いています。
サッカー経歴
サッカー選手だったので経歴を書いておきます。
小学校:ミハタサッカークラブ
小学3年生からサッカーを始める。
特に実績(大会優勝経験なし、選抜に選ばれることもなし)も残せないで小学校のサッカーは終わる。
中学校:コラソンインファンチル淵野辺(旧名:横浜FC相模原)
中学校は、Jリーグの下部組織にセレクション受けるも実力がないため
1次試験で落ち、、、
セレクションがないクラブチームでサッカーを続ける。
結局、中学校2年生で大怪我をして中学校3年生のときに高校やクラブチームの
セレクションをうけることができないまま神奈川の相洋高校に進学。
高校:相洋高校(当時サッカーレベルは神奈川県ベスト16位)
最高、神奈川県ベスト16で高校生活終わる。
中学校まで、ディフェンス(守るポジション)で
高校2年生からフォワード(攻めるポジション)にポジション変更
大学:大阪学院大学(7年ぶりの全国大会に出場)
人生初のタイトル:新人戦優勝経験
大学4回実績:インカレ出場1回戦敗退
プロ生活1年目と2年目:FC岐阜(当時:J2)
Jリーグ出場数:30試合 4ゴール
プロ生活3年目と4年目:カターレ富山(J3)(レンタル先:ラインメール青森FC)
Jリーグ出場数::2試合 JFL出場数:9試合 1ゴール
引退